今週の「星を見て想うこと」

私は、星を見るのが好きです。でも、見るといっても、「あれが○○座!」とか識別するわけでもなく、ただ、ボーっと見るのです。情けないけど、私にわかるのは、北斗七星と、オリオン座と、カシオペアだけです。たまに、北極星がどれかさえわからなくなる事もあるのですが、北斗七星はひしゃく型をしているのでかろうじて判別出来ます。

私は、家への帰り道の途中、空を見ながら歩く事がよくあります。見上げた空が、なんともいえない深いブルーで、そこにキラキラと光る星を見つけた時、私は思わず微笑んでしまいます。夜の空の色は、黒じゃないんですよ。知ってます?「それは街の色々な明りがあるからそういう風に見えるんだろ?」と、言われた事はない(笑)けど、私はそんな事はほとんど考えた事はありません。最初から、「夜の空の色は深い青」だと思っているからです。「ブルーブラック」っていう色のインク、あるじゃないですか。あれですよ。

で、空を見上げると、今だと、オリオンがきれいに見えるわけです。で、その星たちを見ながら、思うわけです。よく言われるところの、「あの星の光がここ(地球)まで届くには何年もかかるんだよね」っていう事を。これも、誰もが言う事ですが、こういう事を考えるのって、すごくロマンチックじゃないですか?どうして星は光を放つのだろう?ってまず考えて、次には、どうしてその光はここまで届くのだろう?って思うわけです。だってさ、遠い遠いところにある星の光なんて、途中で何かに遮られたって、全然おかしくはないんだもの。ね、なんで、どうして、こんな遠いところまで光が届くんだろう。何かを訴えたいのかな。

まぁ実際には、もっと多くの星が存在していて、光が届いているのはその星全部の中のほんの一握りなんでしょうけど。じゃあさ、ヒトが「かに座」とか「さそり座」とか言ってるのって、もしかしたらすごくいい加減な事かもしれないんだよね。もっとたくさんの星が実際にはあるわけよね。たまたま見えないだけで、もしかしたら、どこかの星のヒト(ヒト、かいな?)は「なんで地球人はそんな勝手な事言うのかなぁ?」とか言ってるかもしれない。…言わないか。

そういや、小学生の時、親にねだって、天体望遠鏡を買ってもらった事がありました。学校の授業で月や星の事が出てきて、それに感化されたからなんですが、段ボール箱に入った組み立て式の望遠鏡が家に届いた時、すごくうれしくて、ニコニコしながら一人で組み立てたのを覚えています。子供だったもので組み立てるのにすごく時間がかかったのですが(そのころから、そういうのは自分でやらないと気がすまなかったのね)、それで初めて月のクレーターを見た時には、いろんな事を考えたものです。やっぱり今と同じように、あの頃も、寒い日の方が月も星もよく見えました。もし、その頃にアーサー・C・クラークなんかを読んでいたら、私は今こんな事はしてなかったかもしれないね。でも、その時は、クラークよりもジュール・ベルヌの方が好きだったから、月や星に興味はあったけど、自分がどうこうしようという気はなかったです。小学生の時に読んだ「宇宙戦争」のイメージが頭のどこかに残っていたのか、怖かったんだと思う。「きっと何かがあるに違いない」と思うに留まっていたのね。

これも昔の話だけど、とある人が所有している那須の別荘に行った時、みんなで星を見ようという話になり、みんなで道路に寝転んで、毛布にくるまって空を見上げた事があります。その時、これまたとある人が星にまつわるお話をしてくれたり、星座の解説をしてくれたのですが、私はそれを聞きながら、別れたばかりの彼の事を思い涙したものです(その人は、別れた事を知ってて誘ってくれたの)。同じ空の下にいながら、どうして今、一緒にいる事が出来ないんだろう、ってな事を延々と考えてましたね。若かったな、私も。

同じ空の下といえば、ミーハーな私は、例えば去年 globe を見に東京ドームへ行った時「あぁ、てっちゃんと同じ空気吸ってるのね!!」とか思っちゃって、ニヤニヤして目をハートマークにしてたものです。まったく、単純なんだから。でもさ、いいじゃん、そういう事思っても。誰かと同じ空間にいれる、って事、私はすごく大事に思いたいんですよ。ライブを見に行って、すごく盛り上がって、あとで雑誌なんかに書かれるわけ、「会場が一体となり…」「この一体感はライブ会場ならでは」なーんて。同じ場所を共有出来る事、それはただの偶然なんだけど、じゃあ、どうしてあなたと私は今ここにいるの?って事を考えたら、それは、実はとってもすごい事なんだよ。って私は思いたいのね。偶然じゃないくて、必然なのかもしれないじゃん。

昔の話ばかりで恐縮だけど、行きたくもなかった大学で、でも、友達は欲しかったから、サークルに入りました。よくある、なんでもアリアリのサークルだったんだけど、そういうお気楽なサークルって、人数がすごく多いわけ。で、そのうちいつのまにか私にも後輩ってもんが出来て、高校の時に部活をやってなかった私にとっては、後輩がいるっていう事がとても嬉しくて、同級生よりも後輩とばかり遊んでたような気がします。…やがて私も4年生になって、追いコンの時に挨拶をしなきゃいけなくなりました。私はそこで、そういう、人と人とのつながりとかについて滔々(とうとう)と語りました。そしたら、後輩が何人か、泣いてた。自分の言ってる事が少しでも伝わったのかな、と思った瞬間だったんだけど、あれもすごく嬉しかったね。

星の話に戻すけど、例えばさ、私がそうやって星を見てたとするじゃない。同じように、その空を見てる人って、全国にそれくらいいるんだろう?すごく思うよね。もしもどこかで、私と同じような想いで空を見てる人がいるとしたら、いやぁ一回会ってみたいね。会ってどーすんの、って言われるかもしれないけど。

そんなこんなで、帰りに空を見上げる事はほぼ毎日なんだけど、すごく辛い事があったりした時は、実は、ビールを片手に、アパートのベランダに出て、空を見ながら飲む事があるのですよ(あー、暗い奴って言わないで!)。でも不思議なもので、そういう、非現実的な方向を向いて一人で飲んでると、深い深い青色の空が、つまらない事をまるでブラックホールのように吸い込んでくれるような感じがして、割と気分が晴れたりするのよ、これが。晴れたくない時とかには、とっておきの一曲をバックにかけたりして思いっきりハマる方向に行きますけれど(笑)。

こういう私の気持ちを満たしてくれる曲の事を少し書きましょうか。ま、所詮私が書くやつなんか、私を知ってる人にはもう想像つきまくりだとは思うけど、これがまた、たまたまというか何というかさ、愛する小室哲哉氏が、星や星座や宇宙、地球、月、についての曲をたくさん書いてるんだな(だからてっちゃんが好きだ、って部分あるんだよね)。ま、機会あったら聞いてみて下さい。

  • Fool On The Planet / TM NETWORK
  • Here,There & Everywhere / TM NETWORK
  • Think Of Earth / TMN
  • Tear Drops / TAKASHI UTSUNOMIYA
    これはちょっと毛色が違うけど
  • 青空 / THE BLUE HEARTS

    そろそろ締めましょうか。空を見て、星をみて、という事は、私にとっては、気分を落ち着ける効果があるのと同時に、現在の自分を見つめ直す事が出来る、いい機会なんです。それがたとえ会社からの帰りでも、電車の中でも、車の中でも、同じなの。で、書いてきたように、空を見ながら考えるのは、人間関係についてのことの方が断然多い。何故今一緒にいるのか、何故いないのか、いたらどうなるのか、いなかったらどうなるのか、…etc。考えすぎてハマっちゃうのは考えものだけど、たまには、そういう事を真剣に考えるのもいいなぁ、と思います。特に、何かを決めなきゃいけない時なんかは、星にかこつけて(笑)考えていると、さらっと結論が出るものよ。私の場合、「今やれることがあるなら、そうしてみようよ。」っていう結論に至る事が、多いんだ。

    星を見ながら歩くとか、する人は少ないかもしれないけど、たまには、いいもんだよ。


    今週の◯◯に戻る ホームページに戻る