10/5-6 京都旅行
今回の本題は、河村隆一@京都会館第一ホール。しかもツアー初日!
で、プラス、京都を楽しむ(ってこの書き方どこかでもしたような:-p)
秋の京都。う〜ん…言葉にしただけで風情がありますなぁ〜
				私は京都に行くのは高校の修学旅行以来です。今の年のほぼ1/2年振り(爆)
というわけで
10/5(土)
友人2名と新横浜駅で待ち合わせ。まずは行きの新幹線車中での食べ物を買う。
				プリンスホテルの地下があんな食料品売場だったと初めて知り、驚く。
				安いそしていろんな種類のお弁当。和洋中華など、なんでもあります。
で、弁当とエビスビール6缶パック(^_^;)。
13:09発ののぞみでいざ京都へ。3人並んで座り、切符のチェックの後
				早速ビールで乾杯。そしてお弁当タイム。
				行きは弁当食べて、いい感じで酔っぱらって。そろそろ車中にも飽きてきた頃、京都到着。
15:10過ぎに着いて、さぁ出かけるぞ。
				出かける先は、さっき車中で決めた、二条城。拝観は16時までだから、急いで行かなきゃ。
				
				地下鉄で移動し、外へ出る。駐車場を抜けて門へ。
				なんかここ、もしかして、修学旅行で来たような気がするなー。
…と思いつつでっかい門をくぐると、正面にこれ。ガイドブックによく載ってる写真。
が!
二条城の二の丸はまだ観覧出来るのだけど、本丸観覧は15時までだと!
				
				なんだと!もう行けないとな!
				残念…。
とりあえず、二の丸を見て回る。靴を脱いで歩くと、うぐいす張りの廊下がキュッキュッと鳴ります。
うぐいす張りってそういえば歴史の時間に出てきたよなー。うーん高校の授業を思い出すね。
				
				ぐるぐる見て回る。大政奉還を行った部屋とか、将軍の居間兼寝室(白書院)とかね
				
				#黒書院とか老中の間とか遠侍の間とか
「もういいだろ、江戸幕府って」
				「すいませーん、もうやめまーす!みたいな?」
				「大名たち、今までご苦労様ね、もう散っていいから〜」
				「撤収!」
…と、「大政奉還ってきっとこんな会話だったに違いない」とか、
				んなワケね〜だろ、って(笑)
そんな会話をしながら一回り。終わって靴を履いて外に出る。
				本丸方面に行こうとしたんだけど、そっち行っても何もないぞと、回れ右して、戻る事に。
実は入り口の脇の方に、お土産屋があったので寄る。そしてそこでキティ2種ゲット(爆)
				
				#大文字焼きキティと新撰組キティ
:
さてどうするか。時間は17時頃だったかな。
				とりあえず宿に向かいますか?という事になったのだけど、このまま地下鉄で移動では
				せっかく京都まで来たのに街並みを見ないのはなんとも風情なさすぎではないか?歩いていかん?
で、歩く事にしたのはいいんだけど、結果的にこれが大失敗。歩いても歩いても街に出ない〜(涙)
				まぁ、小路に入ったので、京都らしい、格子のある家並みなんかも見れたので
				それはそれなりに、趣はありましたが
すみません、「歩かない?」と言ったのは私です(ごめんなさい)
歩き疲れてきて、ヘトヘトになってきた所で、ようやく四條通に出た。
				しかしまだそこは、四條通の端っこという感じで、にぎわってはいなかった。。。
そこからまた1ブロックくらい歩いたかなぁ。いくら1泊2日分とはいえ、全てを背にしょってる私とKさん、
かなりきつい(´Д`)
このまま繁華街を通って歩いて宿まで行くかどうか、四條通と烏丸通の交差点まで来ての会話。
「どうする?」
				「地下鉄?」
				「バスは?」←提案
				「バス?」←問いかけ
				「バス?」←確認
				「じゃ、バス。」←結論
もはや単語でしか会話が出来なくなっている3人(笑)
				交差点からぐるぐる見渡してバス停を探す。
				あった!向こうだ!
交差点を渡り、バス停の前まで来る。ここいらの歩道は人の数の割に狭い。そしてそこにバス待ちの人たちが
				ごっちゃりいるので(並ばんかい!)、余計狭いのだな。。。
				ガイドブックで、何番のバスに乗ればいいのかを確認し、一緒にバス停にいる事にするが、
				あまりの人プラス大渋滞している四條通にウンザリ。車動いてないやん…
と、そこで繰り広げられた、大人な私たちの会話。
「どうする?」
				「どうする?並ぶ?」
				「……」
				「……」
				「…タクる?」
これだよ(笑)
				「渋滞してるしさぁ。」というのは建前。
				「これだけ人がいたら、バスに乗っても座れないね。」
				「だけどタクシーだったら座れるよ、間違いなく」
負けたね、これにね(^_^;)。
				タクシー乗り場はバス停のすぐ横だった。そこまで行く。本当は初乗りが安いMKタクシーを
				キボンヌだったんだけど、いないのでしょうがなし。3人でタクシーに乗り込んだね。
お手軽かつ金に物を言わせるという強引な手段を選んだ私たち。
				宿である新門荘は祇園にあるです。渋滞してたから逆に街並みを見る事が出来たのは良かったかも。
鴨川を途中で渡ったんだけど、幅はそんなに広くないけど、河原がいい雰囲気だったね。多摩川とかとは
				またちょっと違っていて、こう、なんていうんだろう。…表現不可能なんだけど(^_^;)
				友人Aちゃん曰く「カップルが等間隔で並んでいる」らしいけど、今の時期なんてちょうどいい時だよね。きっと。
				なんとなく、そういうの、わかるような気がするな。
で、鴨川を渡った側は祇園ですね。いわゆる。なんだか風景が一気に平安調!(なんだそれ)
				まさに、高校の修学旅行以来な私にしてみれば、異国の地って感じです。素敵。
で、うっとりしてるうちに、宿に着く。
webで見た時は、ちょっと怪しげ(注:誉め言葉)だと思っていたのに、行ってみたらとても普通の宿だった。
				入り口はオシャレだよね、やっぱり、こう、格子の引き戸(自動だけど)があって、その外側に布を張ってあって。
				#web参照のこと
チェックインして、早速部屋へ行く。開ける。
				おぉ!旅館(笑)!タタミ!ステキ!
いいじゃん、いいじゃん、いい感じよ。荷物をおいて、座る。ふぅー。やっと着いたね。
				茶を入れ、お約束のお菓子、八つ橋を頂く。ふぁー、落ち着く…
少し休んだ後、私とAちゃんは主目的であるライブへ。
				バスを使って京都会館まで行く事に。バス停を確認、歩いて行ったらすぐバスが来たので、乗る。
				隆見ればいいのに、と言ったのに、かたくなに拒否した(笑)Kさんにバイバイ〜と手を振って、2人はいざ会館へ!!
京都会館は、表から見ると新しゲなホールで、オレンジのライトが雰囲気あってよかった。
				客層はいつもの通り、東京とかわんない。黒い人とかウエイトレスとかもいるけど、まぁ、こんな感じだな。
中に入って、席について。メル友とメールを何通か交わし。
				#ちなみにこのホールは、何故か最後列が1列。紛らわしい(苦笑)
そして開演。白い衣装の隆を見て私はドッキドキ(はぁと)
				3曲目、隆といえばこれでしょう、"Glass"
♪君のそばで見るぅう〜 君の夢ぅわぁぁああああああ(絶唱)
この歌が、オーケストラアレンジされてるのだけど、息継ぎがとてもビミョーな感じで、すごくエッチ(笑)
				あのネチネチした歌い方(注:誉め言葉)で歌われると、私の身もよじれてしまいます(バカ)
えーと、その他詳しい感想はここで。
ライブ終了。あー、良かったね、ライブ。カッコよかったね、隆。実は今日が初日だって、知らなかったんだけど(^_^;)、
				来てよかったぁ。静かと激しいの具合がもいい感じ。
次の日へ…(工事ちう)